ばたばたとしていてずいぶん報告が遅くなってしまいましたが、
4月14日(日)にお花まつりを開催しました!
あいにくの雨でしたが、大勢の方にご参加いただけたこと、
また、0〜4歳の小さな子どもたちも多く参加してくださり、
普段の法要にはない賑わいがありました!
第一部はお勤めと法話です。
ご参詣の方々と讃仏偈のお勤めをし、
そのあと、住職のお釈迦様のご生涯についての法話がありました。
(本堂にはお釈迦様に関連する資料を展示しました!
そして受付ではお釈迦様の言葉をひとつプレゼントという試みも…)
そして第二部は古川麦さんの演奏会でした!
麦さんは住職夫婦の学生時代の先輩です。
確かなテクニックと、涼やかな歌声、強靭なリズム感と、
圧巻の素晴らしいステージでした!
普段はオリジナルのポップスを歌われる麦さんですが、
今回はお花まつりの特別バージョンで、
みんなが知っている名曲のカバーを多めに演奏してくださいました!
なかでも、宝塚で有名な「すみれの花咲く頃」のカバーは本当に美しかったです!
また今回の花まつりは初めての取り組みとして、
本堂駐車場入り口にミニマーケットを出店していただきました!
ご近所にある和雑貨屋「暮らし 日と月」さんのジャムや洋菓子、
昨年はいちごの甘酒をつくってくださった「e.a.dining」さんの塩麹や甘麹、
キャンドル作家「akalier」さんの花キャンドルやドライフラワー、
とても雰囲気のいいお店が突如お寺に出現して、企画しておきながらも驚きました!
麦さん、お店を出してくれた友人たち、つきあってくれた子どもたち、
事前に掃除や本堂のワックスがけをしてくださったご門徒さま…
本当にありがとうございました!
今後もできればお花まつりを開催したいと思います。
今回はお会いできなかった方にもまたお会いできると嬉しいです!